熊本県八代市の株式会社吉田総業は、木造住宅など様々な建造物・構造物の解体工事を主力に産業廃棄物・一般廃棄物の中間処理や外構工事を手がけております。熊本県八代市から県内はもちろん、ご依頼内容によっては遠方の現場にも対応いたしますので、解体工事・廃棄物処理・外構工事の業者をお探しの方はぜひ一度弊社までご相談ください。
総合解体工事業
すべての解体工事に対応可能です。木造や鉄骨造、RC造、内装などの解体はもちろん、スケルトン解体・外構解体など、お客さまの希望に沿った解体工事を実現いたします。
解体工事中は可能な限り振動や騒音を防ぐ努力を行ないますが、近隣住民さまには少なからずご迷惑をおかけすることになります。そのため、着工前にごあいさつ回りを行ない、ご理解をいただけるよう努めております。安心安全な解体工事を手がけるために、スタッフ一丸となって取り組んでまいります。
危険家屋(空き家)の取り壊しなど解体工事をお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。
産業廃棄物中間処理業
産業廃棄物は、家庭から出るゴミのように気軽に捨てられるものではありません。産業廃棄物を処理するためには決められた工程をしっかり行ない、環境に悪影響を与えないように処理することが決められています。
産業廃棄物の処理は、大きく「収集運搬」と「処分」の2つに分けられ、処分はさらに「中間処理」と「最終処分」という2つに分類されます。中間処理とは、ゴミ処理場のようなものをイメージしてもらえるとわかりやすいかと思います。収集運搬した産業廃棄物を最終処分しやすくするために、破砕・溶融・焼却・選別などを行ないます。
解体工事で発生する産業廃棄物の処理も熊本県八代市の株式会社吉田総業に合わせてお任せください。外構工事も承っております。
事業の区分 | 処理方式 | 取り扱う産業廃棄物の種類 (特別管理産業廃棄物を除く) |
中間処理業 | 焼却 | 紙くず・木くず・繊維くず(これらのうち「石綿含有産業廃棄物」及び「水銀使用製品産業廃棄物」を除く。) |
破砕・分級 | 紙くず・繊維くず・ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず・がれき類(これらのうち「廃石膏ボード」に限る。「石綿含有産業廃棄物」「自動車等破砕物」及び「水銀使用製品産業廃棄物」を除く。) | |
破砕 | 廃プラスチック類・紙くず・木くず・繊維くず・ゴムくず・金属くず(これらのうち「石綿含有産業廃棄物」「自動車等破砕物」及び「水銀使用製品産業廃棄物」を除く。) |
一般廃棄物中間処理業
上記の産業廃棄物と合わせて、熊本県八代市の弊社では一般廃棄物の中間処理も行なっております。一般廃棄物とは、家庭から排出される家庭廃棄物と、事業活動で排出される事業系一般廃棄物がありますが、事業系一般廃棄物は排出される条件によって産業廃棄物か一般廃棄物に区分されるため注意が必要です。
一般廃棄物の処理方法は、「埋め立て」「焼却」「中間処理」の3つに分類することができます。一般廃棄物の焼却施設は、1時間あたりの処理能力が200kg以上、または火格子面積が2㎡以上と決められています。現在、ダイオキシンに対しての環境規制は非常に厳しいものとなっており、処理場の排ガスからダイオキシンが出ないよう、一般廃棄物の焼却温度は800℃以上で完全燃焼させるよう定められています。
熊本県八代市の株式会社吉田総業では、自社で焼却炉を所有しておりますのでご依頼から処理まで一貫して対応可能です。
保有重機
解体のプロとしてビルの解体や改修に対応できる重機やアタッチメントを多数保有しております。自社保有重機を強みとした施工を行っています。